• ヨモギ!

    CATEGORIES:
    草屋根
    DATE:
    2015-06-09

    ヨモギは強い草。

    屋根にもたくさん出てきますが、放っておいたら、屋根全体が「ヨモギが原」になってしまうので、見つけたら早めに抜くのが正解。

    そして美味しそうなところだけ、茹でて細かく切って冷凍します。

    屋根の上ですからいろいろと安心というわけです。

    いつでもヨモギ団子が作れま~す。

  •  

    ゴールデンウイーク最終日☼

    屋根には白いレースフラワーがいっぱい咲いています!

    お花の季節ですね~。

  •  

    久しぶりにお客様に草屋根をご案内しました。

    かわいい春の野花がいつの間にか咲いています。

    ピンクのホトケノザ。

    ハコベとともに草屋根に春を告げるレギュラー選手です!

  •  

    沖縄県読谷村にある座喜味城跡。

    世界遺産の「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」の一つです。

    自由な曲線の石垣がとてもきれいで、歌っているようです。

  •  

    今年も屋根にたくさんのコスモスがご機嫌で咲きました!

     

  •  

    昨日は雨が降らなかったので久しぶりに水撒きに屋根にあがったら、可憐なミヤコワスレがちらほらと咲いていました。

     

     

    ふと横を見ると今度はニラ?

    誰も植えていないのに、咲いてはじめて存在を知りました。

    ちぎって食してみると間違いなく「ニラ」。

    この可愛らしい一束は、どこから来たのでしょう?

     

     

  •  

    今年は雨が多いので、屋根が順調です。

    でもいつもより、イネ科の植物がビュンビュン育ってしまったので、今日少しだけ草抜きをしました。

    風通しが良くなって、コスモスもうれしそう。

    小さなユリもちらほらと咲いて、屋根から景色を眺めています。

     

  •  

     

    2年点検で伺った、草屋根の家。

     

    屋根の端っこに、チューリップが並んでいました。

     

    ストロベリーキャンドルもご機嫌です。

     

     

  • 草屋根

     

    久しぶりの青空に誘われて草屋根に登ると、カラスノエンドウに霜がついていました。
    雑草たちには、いつの間にかすっかり春ですが、冬の名残を味わった朝でした。

  • 草屋根のコスモス

     

    今年のコスモスもそろそろ終わり。
    来年に向けて、種を落としています。