皆様こんにちは。
気持ちよい季節になりましたね。
5月21日日曜日15:25~17:30
IAT岩手朝日放送で、私の出演する「ビフォーアフター」が放送予定です。
芝棟の美しい風景の残る岩手の皆様、ぜひご覧くださいませ!
3月28日、神戸市居留地にある美しい近代建築「真珠会館」を設計者の光安(みつやす)義光さんのご子息、義博さんのご案内で見学させていただきました。
1952年竣工。
神戸の重要な産業である真珠の加工・輸出のために戦後兵庫県と関西真珠協同組合が合同の建設委員会を設立して建てられました。
入口の前の贅沢な敷石は、少し凹んだアールで、踏面を確保。
窓に取り付けられた面格子は、ビミョーに傾けて取り付けてあります。
床には地下に光を落とすための円形のガラスブロック。
1階の外壁は黒御影、2階以上はブルーのタイルです。
地下ボイラー室に落ちる光。
階段は緩やかで幅も広く、薄い蹴込が丁寧に作られています。
廊下にある室名札は、欄間に取り付けられていて、後ろから光が当たると浮き出る美しいデザイン。
蛍光灯は上に反射板を取り付けずに、天井を照らして、やわらかく部屋の照度を上げる仕組み。
それぞれの階段も美しく。
4階から屋上に上がる階段は、オブジェのよう。
避難階段は、コンクリートと鉄の組み合わせ。
4階は真珠の鑑定のために光の質にこだわったガラスの部屋だが、コンサート利用なども想定されて、天井には吸音板が、柱は微妙にアールになっていたりする。
ムメの無い、不思議なすべり出し連窓。
阪神淡路大震災の激震地にあってガラス1枚割れなかった耐震性を誇るが、老朽化のため今月末で閉鎖されるとのこと。
まさしく神戸の真珠のような美しい建物をきれいにして使える方法はないものか?と切に願う。
yuri
私が出演した「before→after(玄関に靴が浮かぶ家)」が下記の各局で再放送が決まったとのことです。お知らせまで。
YAB山口朝日放送 2022年12月28日(水)13:45~15:45
KBC九州朝日放送(福岡) 2023年1月3日(水)6:50~8:47
KKB鹿児島放送 2022年12月24日(土)13:55~15:55
YTB山形テレビ 2022年12月24日(土)14:00~15:57
SATV静岡朝日テレビ 2022年12月24日(土)14:30~16:30
HAB北陸朝日放送(石川)2022年12月25日(日)13:55~15:55
HTB北海道放送 2022年12月24日(土)13:30~15:27
ABN長野朝日放送 2023年1月28日(土)13:30~15:30
お忙しい時期ですが、タイミングが合えばご覧くださいませ。
前田由利
熊取町にある、12年経った草屋根の家を訪ねました。ご家族勢ぞろいで出迎えてくれました。
3歳だった子が高校1年に、赤ちゃんだった子が中学1年に。そのあと生まれた子供も小学校5年生に!
大人たちは変わらないつもりでも、子供の成長にいつも驚かされます。
さて。家は、外壁塗装をしてシックにになり、草屋根へ上がる階段の位置が変わり、1室だった子供室を家具で仕切ったり、ソファの場所が勉強コーナーになったり。生活に合わせて上手にインテリアを変化させていて、とても素敵に暮らしておられます。
屋根も大事に手入れしていただいていて、枯れたコスモスの種がたくさんできています。
長く咲くという黄色い花が北側の屋根一面に。
春にはナデシコもたくさん咲くそうです。季節外れの1輪が出迎えてくれました。
小さな花が季節ごとに咲く屋根。また、見に来させていただきますね。
yuri
先日ガーデンデザイナーの居場英則さんに取材いただき、ユーチューブチャンネル「ショクナナ」にアップされました。
なぜ草屋根を作ったのか?や、草屋根の会のことなどいろいろお話させていただいています。
少し長いのですがよろしければご覧くださいませ。
yuri