
かねてより、ずっと見たかったドイツのシュタイナースクール。
念願かなって友人たちと一緒に見学をすることができました。
敷地の中のどの建物も、自然でホスピタリティに溢れています。
ここは、大ホールのロビー。
夢のようなやさしい色に包まれます。
丸く打たれた天井のコンクリートの上は、客席です。
大空間の半分は地面に潜らせて外観の圧迫感を抑えているのと、客席を地面に近くして出入りしやすく。
自然で、優しくて、美しい・・・そんな建物を設計したいな。そんな人になりたいなあ。

かねてより、ずっと見たかったドイツのシュタイナースクール。
念願かなって友人たちと一緒に見学をすることができました。
敷地の中のどの建物も、自然でホスピタリティに溢れています。
ここは、大ホールのロビー。
夢のようなやさしい色に包まれます。
丸く打たれた天井のコンクリートの上は、客席です。
大空間の半分は地面に潜らせて外観の圧迫感を抑えているのと、客席を地面に近くして出入りしやすく。
自然で、優しくて、美しい・・・そんな建物を設計したいな。そんな人になりたいなあ。

小さなギャラリーのお手伝いをさせていただきました。
竹崎勝代さんという大人メルヘンな版画作品とその版木のオブジェを主に扱われ、その他に、オーナーこだわりの美しい布や焼き物、紙、アクセサリーなどのセレクトショップです。
2014年6月25日オープン。
営業は水、木、金、土の11:00~18:00
場所は、JR住吉駅北側道路を西へ5分ほど歩いた南側。赤いテントが目印です。
お近くに来られる際にはぜひお立ち寄りくださいませ。

2年点検で伺った、草屋根の家。
屋根の端っこに、チューリップが並んでいました。
ストロベリーキャンドルもご機嫌です。

久しぶりの青空に誘われて草屋根に登ると、カラスノエンドウに霜がついていました。
雑草たちには、いつの間にかすっかり春ですが、冬の名残を味わった朝でした。

今年のコスモスもそろそろ終わり。
来年に向けて、種を落としています。